家庭の台所でも本格的なパンを作れる技術を公開するウェブサイト

menu

フランスパン(バゲット)の作り方 | 自宅で学べるパン講座 パンレシピナビ

CATEGORYパンレシピ書籍レビュー

語り継ぐお菓子たちを読んだ感想です

今まで数多くのレシピ本を買ってきた私ですが、この本は頼まれても絶対に手放しません。他の本よりは作る工程写真も多く、説明もとりわけ難しくないので ある程度お菓子を作ったことがある人はすべて問題なく作れると思います。もし自分がレシピ本を出版するなら、一番最初に載せるレシピは万人に美味しい!と言われる自信のあるレシピを持ってくると思います。 この本ではそれがまさに「バナナケーキ」なのですが、単なるバナナケーキではありません。

フードプロセッサーでパン&デザート革命を読みました

4種類もフープロ持ってないんですけど・・・とつっこみたくなりました。 FPを使用してタルトやパイ生地を作るには、バターを手の熱で溶かさないで よりスピーディーに作れるといった「FPの使う利点」がありますが シフォンやロールケーキなど、ホイッパーやハンドミキサーなど使って作った方が むしろ面倒じゃないだろうと思える点も…

デコレーションマジック―手作りのお菓子がプロ級の仕上がり!を読みました

著者はデコレーション関連の本を多く執筆されていますが、内容はどれもハイセンスで見やすくわかりやすく書かれているのが特徴です。レシピの作り方は活字ばかりで写真は少ないので 基本のビスキュイ生地やスポンジ生地が問題なく焼けるようになった人でないと難しいのではないでしょうか。

ル・コルドン・ブルーの20の素材と41のフランス菓子を読んだ感想

全体的に難易度は中程度だと感じましたが、初心者には難しいと思うので まず「フランス菓子基本の基本―ル・コルドン・ブルーに学ぶ」という本を読んで ある程度腕に自信が持てるようになったらこの本を読むといいと思います。

しっとり濃厚な、大人スイーツ―おなかも心も満ち足りる、逸品ホームメイド35を読んで

レシピは文字がほとんどですが、お菓子作りに少し慣れてきた人なら難なく作れるスイーツばかりだと思います。ただ、私はパン作りもしているのでこの本のドーナツレシピだけは試せていません。 だってイーストの量が半端なく多いんですもの・・・。それ以外は文句なしです!

クシ・ガーデンのマクロビオティック本格スイーツを読んだ感想です。

この本のスイーツはマクロビなのに、今まで感じた事のないとても美味しいマクロビスイーツです。 レシピに使用されているてんさい糖やシロップは他のマクロビスイーツの本より多めですが レシピの配合も1g単位で研究されてマクロビ嫌いな人でも美味しく召し上がれるように作られたものだということが分かります。

Junkoのデコ★ロールでパーティー! !のレビュー

Junkoのデコ★ロールでパーティー! !のレビュー

前作、前々作と同じような内容で、絵の種類が変わっただけです。レシピのページは前より見やすくなっていると思います。基本の配合は同じなので、書く絵によってブラックココアや色粉などを どのくらいロール生地に合わせるかで違うだけなので、慣れてきたら見ずに大体の生地配分がわかると思います。

青山有紀のナチュラルスイーツは買いか?

正直、この本にはがっかりする点が多いです。びっくりを通り越して、少し呆れたのが、いもチップスや干しイモのレシピ?を載せているところ。さつまいもを薄切りにしたものを油にあげたり 蒸したカットしたさつまいもを干すだけのレシピが本当にレシピと呼んでいいものでしょうか。

真野 博氏のデザートを読んだ感想です

ジェノワーズを使ったケーキの種類は少ないので、ケーキの本は買い足してもいいかな とは思いますが、基本この一冊でほとんどのスイーツを作れるようになっています。作る工程写真と文章もわかりやすく、オールカラーなので見やすいです。チーズの種類と洋酒の種類を載せたページも、季節や料理にあったものを紹介しているので デザートだけでなく、デザートの前のもてなしも学べます。

LE CAF´E DU BONBONの焼き菓子の書籍レビュー

フランス語で書かれた材料たちの写真の材料ページがなんだか本場に行って習っている気にさせ、作る側のこちらもキリリと引き締められる感じがします(笑) ただ悔やまれるのが、予算の都合でしょうか?最後の方のページのケーキの写真はカラーなのに レシピのページはモノクロ、お菓子作りに使う道具のページもすべてモノクロ写真なのでそこはがっかりでした。

さらに記事を表示する
フランスパンの作り方 クープと気泡の成功方程式 [DVD+電子書籍] 手作りパンの大事典 パン教室講師養成講座